テクノロジア湘南です。

もし、パソコンやスマートフォンで世界中の通貨の中から自分が気に入った通貨を自由に選び、安全に手軽に保有し、使うことができたら、大変便利ですね。

最先端テクノロジーの一つである、ブロックチェーン技術が開発され、実用化が進んできたことにより、従来は実現不可能と思われていた金融サービスを実現するための挑戦が、Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)によって、スタートしました。

金融の新しい潮流が現実となって流れ始めたのです。

これまでの中央集権的に管理された仕組みから、ユーザーが管理者でもあり利用者でもあるという共同体的な仕組みに移行して行く挑戦が始まりました。

Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の凄いところは、どうすれば実現できるか?羅針盤と地図を私たちに見せて、ゴールに到達する道順(ロードマップ)を教えてくれたことです。

貨幣の歴史を調べて見ると、誰もが信用できる物理的な素材が貨幣として使われ来ました。特に金は、希少性、耐久性、持ち運び可能な機能を兼ね備え、古代の時代から現代まで、今でも人々から信用されて世界中どこでも保有、使用ができる金属貨幣です。

日本の通貨は日本銀行が発行しています。偽造が不可能な最先端の技術で刷られている紙幣と超高度な製造技術で鋳造しているため偽造しても見分けができる硬貨があります。

日本は、返済が不可能なぐらい膨大な借金を抱えている国です。冷静に考えれば何も価値の裏付けのない通貨が、日本国内で大量に流通し、使用されていますが?何も問題が起きていません。

問題が起きない理由は、通貨を利用している私達が、通貨の発行元である日本銀行、日本政府を信用しているからです。

ブロックチェーン技術がさまざまな分野で活用され、信頼できるテクノロジーとして社会的に認識された時には、ブロックチェーン技術に基づいたデジタル通貨が、現在の物理的な通貨に取って代わると思います。

テクノロジア湘南は、Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)の挑戦を応援したいと思い、日本の金融庁公認の登録企業(2019年9月登録)で、セキュリティ管理レベルが国内最高、世界的にもトップクラスで、さらに世界中から優れた人材を集めて行動しているLiquid by Quoineを信頼して、仮想通貨QASHを買って保有することにしました。

ストーリークリエイターのLiquid by Quoine(リキッドバイコイン)が脚本家として創造するストーリーの参加者の一人になりましたので、どんな展開になって行くのか?楽しみです。

Liquid by Quoine