
テクノロジア湘南です。
日本最大級の総合マネースクールのFinancial Academy(ファイナンシャルアカデミー)と提携しました。
Financial Academy(ファイナンシャルアカデミー)では、貯蓄や家計管理といった生活に身近なお金から、資産運用、キャリア、人生と社会を豊かにするお金の使い方までを学ぶことができます。
日本の経済構造が変わりつつある今日、私たちが必要とする知識と教育方法も変わる必要があります。
日本の義務教育システムは、今年から小学校5年から英語を必修科目として学ぶことになりました。さらに、政府が小中学校で全員にタブレット端末を配付してタブレット学習を推進しようとしています。
日本は、優れた義務教育システムによって、優秀な人材を育て、世界のトップクラスの国力を維持してきました。
しかしながら、現在の日本は、さまざまな問題を抱えて、先行きが不透明な状況にあります。
製造業は中国と韓国に追い抜かれ、IT産業はアメリカと中国に対抗できず、観光産業だけが世界的な人気を誇っています。
世界各国との競争に勝つための方法の一つとして、これからの日本は、世界各国を資産運用の舞台と見立てた、金融に関する教育を充実させてることも良いのではないかと?思いました。
技術や知識で勝つことが難しくなってきていても、豊富な金融知識で世界各国の企業の株式等を保有し、個人の資産価値を増加させて、最終的に日本の国力を維持するという考えもユニークで夢があると思いませんか?
Financial Academy(ファイナンシャルアカデミー)に注目した理由は、以上の通りです。
また、下記のようなコメントも気に入りました。
私たちは、投資信託も株式も、保険も不動産も売りません。受講料をいただく代わりに受講生にとって本当に有益な情報のみを中立性ある立場で提供しています。これが、私たち教育機関としてのこだわりです。
さらに中立性に加えて、客観性を保つため、経済・金融・教育・法務の各分野における有識者で構成されたアドバイザリーボードを設置しています。
有識者によるアドバイザリーボード
竹中 平蔵
東洋大学国際学部教授
慶応義塾大学名誉教授
岩井 重一
弁護士
東京弁護士会元会長
漆 紫穂子
品川女子学院 校長
森本 美成
元野村證券顧問
元ジャフコ専務取締役等